頬のたるみ

チャーガ

2008年10月03日 16:13

『食べ物を噛まなくなったから、頬がたるむ』ということを
新聞で読んだか、どなたかのブログか忘れてしまいましたが・・・

それを読んではッとしました
確かに子供のころよく『噛んで食べなさい』、とか
『30回噛みなさい』と言われたものですが、今はすぐ飲み込んでいるような・・・

意識して30回噛んでみると、早い段階で口の中の物が液状になってしまいます。
最近、そんなに硬い食べ物もないし~

噛んでいないから頬の筋肉は退化して、たるんでいくなんて目からウロコです。
何気ない日常の行動を少し意識するだけで、たるんでいく頬を食い止められる
なら、やらないわけにはいかない

これって高価な美容液よりすごいかも。
1日3度の食事は必ずやって来るし、ただ噛むだけ・・・

即行動に移すたちなので、昨晩のおかずの1品に歯ごたえのあるものを


 

よく噛むとお肌のハリ、脳の活性にもつながるし、唾液もいっぱい出て
口腔衛生にも役立ち、物が小さくなった状態で胃の中に入るので
消化酵素の節約にもなるんですって

スポーツ選手がガムを噛むのは集中力を高めるためとか・・・

とにかく一石二鳥どころではないですね。

宣誓私は、食べ物を30回噛んで飲み込みます


ごぼうと牛肉の使いまわし術

ごぼうはまとめてささがきにして茹でておきます。
小分けにして冷凍庫で保存可。その他豚汁の具などに使えます。
牛肉は酒、醤油、みりん(砂糖)であらかじめ甘辛く炊いておきます。
これも小分けにして冷凍庫で保存可。肉うどんにも使えます。
きんぴらごぼうは上記2品をフライパンで炒めるだけ!
肉にしっかり味がしみているので、味付けも不要。
作りたいときにぱっとでき簡単です。

関連記事