血液ドロドロを改善
日本人の死因のトップは癌ですが、2,3番は脳血管などの疾病や
心臓疾患が挙げられています。
これらの病気の共通は血液と血管の障害です。
心筋梗塞、狭心症、動脈硬化、心臓病、高血圧、高脂血しょう、
高尿酸血しょうなどは血液の汚れ、ドロドロ、ベトベト血によります。
食物から吸収されたコレステロールや中性脂肪はいったん肝臓へ運ばれ
そこでLDL(低密度リポタンパク質)に取り込まれ、全身血流へと放出されます。
LDLはコレステロールや中性脂肪を必要とする細胞へ供給し、再び肝臓に回収されます。
一方HDL(高密度リポタンパク質=善玉コレステロール)は体組織であまったコレステロール
を回収して肝臓へと戻します。
LDLは酸化されやすく、活性酸素によってされて酸化LDL(悪玉コレステロール)になりやすい
面があり、酸化LDLは体組織でも回収されず、血液中にあふれるようになります。
そして異物である酸化LDLは血管壁に付着し動脈硬化や血圧上昇、血液ドロドロ
になります。
そこで期待されるのがチャーガの持つ成分であるイノシトール(脂肪分解)、SOD(抗酸化)、
ベータグルカン、フラボノイド(食物繊維)などの働きでコレステロールを正常値に戻していきます。
特に期待されるのはSOD様活性でLDLの酸化を強力に抑制します。
チャーガの持つ自然の成分で血液をサラサラにして日々の健康維持に役立てましょう。
関連記事