肉の話、野菜の話
自分の使い慣れたPCが入院することになり
先ほど担ぎ出されました・・・早く戻って来て~
先日、ある食に関する本を読みました。
一般的な本にもあるように、肉はあまり食べ過ぎるな、
野菜はたくさん食べようと・・・ここまでは普通なのですが
その着眼点が面白かったので気にかかっています。
牛や豚などは食用となるとき、殺されるのが分かるのか
その場所に入れられるとすごく暴れまくるらしいんです。
で殺される瞬間に苦痛で悪い物質が出るらしいのです。
だからそういう悪い物質が出ている肉は体によくない。
家畜は人間に食べられるのを良しとしない、反対に
小魚は全く殺されるとき何も感じないらしい。
そして野菜なども育てられ、収穫されて人間に食べられることを
喜びとしているらしい。だから肉より魚、野菜は体にいい・・・
その本を読んで以来、確かに肉片を見ると苦しんで死んでいった
牛ちゃん、豚ちゃんと思うと食欲がうせます。肉は1日50gとありました。
少ない・・・
関連記事