2012年01月05日
2012年はじまりました♪
あけましておめでとうございます。
チャーガ健康園、今日が仕事初めてなります!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとって、より良い年となりますように♪
さて、みなさまはどんなお正月を過ごされましたか?
今年はお節は作らない!!!と決め込んでいましたが
結局作りました・・・だって年始早々料理するのイヤですから
手の込むものはやめて、きわめてスタンダードなお節・・・
お煮しめ、黒豆、数の子、田づくりは食べるいりこをアレンジして
なんちゃってな感じで・・・
お雑煮の下ごしらえも3が日分済ましていたので、お正月3日間は
包丁を持たずにすみました(笑)

ブリ、海老、かしわ、かまぼこ、里芋、干ししいたけ、人参、かつお菜
が入る博多雑煮。
お出汁はアゴ(飛び魚)と昆布、鰹でとるのが正式な博多雑煮です。
各家庭によって味が違うのがいいところですよね~♪
今年もたくさんお雑煮を食べましたよ!
おせち料理も体にいい根菜がタップリ使われているので
あんなに食べたのに体重計のメモリは以前よりマイナス
冬こそ代謝がよくなるとうことを年末年始を通じて実感しました。
代謝を高め、免疫力も高めて今年1年元気に過ごしたいと思います。
チャーガ健康園、今日が仕事初めてなります!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまにとって、より良い年となりますように♪
さて、みなさまはどんなお正月を過ごされましたか?
今年はお節は作らない!!!と決め込んでいましたが
結局作りました・・・だって年始早々料理するのイヤですから

手の込むものはやめて、きわめてスタンダードなお節・・・
お煮しめ、黒豆、数の子、田づくりは食べるいりこをアレンジして
なんちゃってな感じで・・・
お雑煮の下ごしらえも3が日分済ましていたので、お正月3日間は
包丁を持たずにすみました(笑)
ブリ、海老、かしわ、かまぼこ、里芋、干ししいたけ、人参、かつお菜
が入る博多雑煮。
お出汁はアゴ(飛び魚)と昆布、鰹でとるのが正式な博多雑煮です。
各家庭によって味が違うのがいいところですよね~♪
今年もたくさんお雑煮を食べましたよ!
おせち料理も体にいい根菜がタップリ使われているので
あんなに食べたのに体重計のメモリは以前よりマイナス

冬こそ代謝がよくなるとうことを年末年始を通じて実感しました。
代謝を高め、免疫力も高めて今年1年元気に過ごしたいと思います。