スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年10月29日

こ、こ、こまった~

こんにちは チャーガ健康園のチャーガです。

困ったことに昨日からギックリ腰でいたたたぁーーーーーっ!

な状態です。

何かしてて、なったというわけではなく、あれ?変・・・

なんだか歩くのが痛いから始まって・・・だんだん夜に痛くなり

翌朝はもっとひどく!そして慌てていつも行く鍼灸院へ駆け込み

ました。

この時期、寒くなってくると溜まった疲れが取れなくなりギックリ腰

に発展するそうです。腰の捻挫みたいなものなんです。

腰の筋肉が炎症を起こすってわけです。

ここで大切なことは、痛みがある初期症状の時、炎症を起こして

いるので、とにかく冷やすことです。長風呂も厳禁!

ご存知ない方は、あっためたら楽になるよとおしゃるのですが

全く真逆のことをしてしまっているの・・・

日頃腰痛はないので、ちょっとした体の動きができなくてトホホ・・・です。

ギックり腰は年齢に関係ありませんので、みなさんも気をつけてくださいね。

日頃の無理な体勢が積もり積もって・・・ですからね。

家事全般は腰を曲げたい、中腰だったり、なかなかの重労働ですから

日頃から疲れを貯めないようにしてくださいね。

私も十分に睡眠もとって、疲れをとっているはずなんですが・・・

気温も下がってきて、冷えが気になる季節となりました。

体は一番正直ですね!!!  

Posted by チャーガ at 15:51Comments(0)チャーガの毎日

2013年10月24日

柚子胡椒

今月初めでしたが、柚子胡椒を作るセミナーに参加しました。

九州の食卓には出番が多い柚子胡椒!

胡椒というのは唐辛子のことで、青柚子と青唐辛子、塩

で作りました。







普段お店で買い求める柚子胡椒とは違って、フレッシュな柚子の香り高さが

素晴らしかったです。ライムのような感じで、洋食に使ってもピッタリ!

ある意味別物かと・・・先生曰く、この香りは3日が命!!!だそう。

青柚子の季節は9月下旬くらいまでらしいので、今から材料を調達して作る

訳にはいきませんが、来年チャレンジしてみるかなぁ!

すでにウチでは何度かお鍋をしています。このフレッシュな柚子胡椒もあとわずか・・・

夕食のメニューに迷ったら、とりあえずお鍋にしときましょ(笑)

体温まりますもの~  

Posted by チャーガ at 16:10Comments(0)チャーガの食事

2013年10月21日

気がつけば・・・

長い間、おさぼりでしたわっface07

こんにちは チャーガです!

10月もいよいよ後半ですね~

随分秋が深まってきましたがお変わりなく、お元気にされていますか?

会社の前に枯葉のふき溜まりができ掃除が大変なんですぅ~

そんなこんな日々ですが・・・

うちの相棒、デコちゃんのニャンモナイトが昨日初観測となりました!




とっても綺麗にまるくなっていますね(笑)

寒くなってきた証拠ですね!

今年の冬も寒いとか・・・

あったか空間作ってあげようと思います。

風邪ひかないようにお過ごしくださいね~

今週もよろしくお願いいたします。  

Posted by チャーガ at 16:33Comments(0)チャーガのにゃんこ

2013年10月09日

おおきにぃ~♪

妹が住む大阪にピーチに乗って行ってきました。

関空に到着する前の関西弁の機内アナウンス、”おおきに~”

とっても気に入りました。

親しみやすくっていいなぁと思います。日本全国標準語の必要ないですよね。

理解不能な方言は困りますが(笑)

リムジンバスで市内に入ると、大阪駅周辺の変わりように唖然としながら

妹に案内してもらいました。

日曜日だから、道には人が多くて大変だけど、

建物の中に入るとそう混んでいるということはなく

あれだけ沢山のビルがあるから混雑はしないのでしょうか?

それともタマタマだった???





都会のオアシス的な空間がいいですね。あぁ~やっぱり福岡って田舎って思い直した

瞬間でした。たまには都会の空気もいいもんです!

沢山の刺激をいただきました。

ちょくちょく行きたいなぁなんて(笑) 




次のお楽しみは、ニャンズで~す!

2年ぶりの再開・・・完全に忘れられています。

最初あったときはベビーちゃんでしたから!

↓お転婆で頭脳派のモモちゃんです。窓やドアのレバーなど開くところは

全部開けちゃいますッ!




↓ビビリだけどおっとりのコタローです。コタちゃんとはすぐに打ち解けましたが

モモちゃんとは少し時間かかりましたね。




楽しい関西での時間、リフレッシュに最高でしたぁ~!!!

  

Posted by チャーガ at 15:35Comments(0)チャーガの楽しみ

2013年10月04日

長寿は腹6分

こんにちは チャーガです。

今日も秋晴れのいいお天気です。

デコちゃんもたっぷりの優しい秋の日差しを朝から

楽しんでいました。




さてさて、時々お邪魔する鍼灸院の壁に貼っていた

言葉が印象的だったので、ご紹介します。

『健康のためには腹8分、長生きしたければ腹6分』

誰もが長寿遺伝子のサーチュインを持っています。

この遺伝子が活性するのがなんと飢餓状態になったときなのです。

このサーチュイン遺伝子のことを知ってから、上の言葉の

意味がよくわかりました。

そうなのです、いつもいつも満腹まで食べていたらこのサーチュイン

遺伝子は怠慢するばかり!!!

食欲の秋、一年でも特に美味しいものが沢山出回る時ですよね。

たまにはいいとして、日頃は腹6分を目指したいものですね。

免疫力だって、空腹時に高まるわけですから・・・

もちろん肉体労働に従事されている方にはちょっと無理かもですね。

すごく体を動かすのだから・・・ちゃんと食べないと。

1ヶ月前から、一日おきに夜ウォーキングをしています。

腕を振って、かかとから着地、ちょっとハイペース気味で30分。

毎日自転車通勤していても、やっぱり事務職なので運動不足です。

今夜は歩く日なので頑張りま~す!

うちのデコちゃんも、ぽっちゃりさんなので朝晩のご飯はちゃんと測って

出しています。体重からするとかなり少なめですが、ずっとそうなので

なれているみたいです。足りない時は2、3粒追加!

長生きして欲しいので、デコちゃんのサーチュイン遺伝子が活発になる

腹6分くらいだと思います(笑)

10月が始まっています。今年もあと3ヶ月・・・

あっという間にお正月が来ちゃいそうですね。

悔いがないように一日一日を大切に過ごしていきたいものです。

今月もどうぞよろしくお願いいたします。



  

Posted by チャーガ at 16:05Comments(0)チャーガの免疫力