2013年08月28日
ワクワク・ウキウキ♪
こんにちは チャーガです。
お昼間はまだまだ猛暑の福岡です。
みなさまお変わりございませんか?
沖縄・九州に台風接近中で今後の進路が気になるところです。
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです
ここ数日、私としたことが、就寝時間1時近くになっています。
昨日はレ・ミゼラブルのミュージカルを見に行き、10時ころには家に着いたのですが
うだうだ・・・です。(笑)
映画に沿った内容だったのでわかりやすく、映画とはまた違った
ライブな感じが迫力満点で最後の最後まで感動でした。
カーテンコールは3度もあり大満足です。
本当に感動の瞬間時に出会えると、その喜びで体中の細胞が
蘇る気がするのは私だけでしょうか?
かなり免疫力が上がった夜でした。
芸術の秋がすぐそこまで!
免疫が上がるワクワク・ウキウキの計画立てていますかぁ~???
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました
お昼間はまだまだ猛暑の福岡です。
みなさまお変わりございませんか?
沖縄・九州に台風接近中で今後の進路が気になるところです。
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです

ここ数日、私としたことが、就寝時間1時近くになっています。
昨日はレ・ミゼラブルのミュージカルを見に行き、10時ころには家に着いたのですが
うだうだ・・・です。(笑)
映画に沿った内容だったのでわかりやすく、映画とはまた違った
ライブな感じが迫力満点で最後の最後まで感動でした。
カーテンコールは3度もあり大満足です。
本当に感動の瞬間時に出会えると、その喜びで体中の細胞が
蘇る気がするのは私だけでしょうか?
かなり免疫力が上がった夜でした。
芸術の秋がすぐそこまで!
免疫が上がるワクワク・ウキウキの計画立てていますかぁ~???

チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました

タグ :免疫力
2013年08月26日
8月最終週のスタート♪
こんにちは チャーガです。
週末は雨がよく降りましたね!
今は太陽も顔を見せてくれていて嬉しいですね。
ずっと朝からエアコンをつける日が続いていましたが
今朝はノーエアコンで過ごせました。
また暑さがぶり返すそうですが、やはり秋が少しづつ
近づいているのでしょうね。
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです
暑さがさって過ごしやすくなる秋こそ夏の疲れが
出やすい時期なので涼しくなったり、暑さが戻ったりという
不安定な時期こそ今まで以上に体調管理が大切になってきます。
確かに冷たい飲み物もまだまだ恋しい・・・
でも少しづつでも温かい飲み物に変えていくとなど大切ですよね。
体温が1度上がるだけで、免疫力が3倍アップすると言われています。
夏でも朝起きがけの一杯は白湯から始めていました!
その後、フレッシュなフルーツをいただきます。
↓この日はバナナ・ブルーベリーのヨーグルトスムージー&グレープフルーツ
ヨーグルトや牛乳を使っているのでデコちゃんも興味津々で、暑いのに
膝に上にいました。

これからは夏から秋、体のスムーズな順応のためのちょっとした
習慣などをお伝えできればと思います。
では、8月最終週元気にいきましょうね!
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました
週末は雨がよく降りましたね!
今は太陽も顔を見せてくれていて嬉しいですね。
ずっと朝からエアコンをつける日が続いていましたが
今朝はノーエアコンで過ごせました。
また暑さがぶり返すそうですが、やはり秋が少しづつ
近づいているのでしょうね。
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです

暑さがさって過ごしやすくなる秋こそ夏の疲れが
出やすい時期なので涼しくなったり、暑さが戻ったりという
不安定な時期こそ今まで以上に体調管理が大切になってきます。
確かに冷たい飲み物もまだまだ恋しい・・・
でも少しづつでも温かい飲み物に変えていくとなど大切ですよね。
体温が1度上がるだけで、免疫力が3倍アップすると言われています。
夏でも朝起きがけの一杯は白湯から始めていました!
その後、フレッシュなフルーツをいただきます。
↓この日はバナナ・ブルーベリーのヨーグルトスムージー&グレープフルーツ
ヨーグルトや牛乳を使っているのでデコちゃんも興味津々で、暑いのに
膝に上にいました。

これからは夏から秋、体のスムーズな順応のためのちょっとした
習慣などをお伝えできればと思います。
では、8月最終週元気にいきましょうね!
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました

2013年08月22日
GI値
こんにちは!チャーガです。
昨日は綺麗な満月の夜でしたね~皆さんは見られましたが?
とりあえずお願い事をして、その後もう一度見ようと
ベランダに立った時はすでに雲に隠れていて見ることが
できませんでした。
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです
以前途中になっていたGI値(グリセミックインデックス)。
食品に含まれる糖質の吸収度合いを示す数値で、一般的に低いほど
糖質の吸収が穏やかで、食後の血糖値の上昇が緩やかです。
よって急激なインシュリン分泌も避けられ、糖尿病の方ではすでに低GI値
を意識した食事療法を取り入れていらしゃるのではないでしょうか。
様々な食品のGI値を知る必要があるので、見やすいサイトをリンクさせて
いただきました。
パンのGI値が高いのは知っていましたが、中でもフランスパンって一番
高いなんてしらなかった~。知らないことがたくさんあります!
Gi値を意識した食事は糖尿病だけでなく肥満などの生活習慣病全体
を改善に向かわせてくれると思います。
ご興味のある方はこちらからどうぞ→☆
さて、デコちゃんおまけ映像はまたもやゴロン状態です。
マイペースにのんびりしています。
私自身ゴロンとした時しかゆっくり写メ取れないのでいつも
同じ格好ですよね(笑)たまには遊んでいるデコちゃんも撮らなきゃですね!

猛暑の終わりが見えてきたと、天気予報で行っていましたが
さてどうなんでしょうかね?
少しは気温も下がり、一息つきたいところですね。
今日も良い一日をお過ごしくださいね。
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました
昨日は綺麗な満月の夜でしたね~皆さんは見られましたが?
とりあえずお願い事をして、その後もう一度見ようと
ベランダに立った時はすでに雲に隠れていて見ることが
できませんでした。
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです

以前途中になっていたGI値(グリセミックインデックス)。
食品に含まれる糖質の吸収度合いを示す数値で、一般的に低いほど
糖質の吸収が穏やかで、食後の血糖値の上昇が緩やかです。
よって急激なインシュリン分泌も避けられ、糖尿病の方ではすでに低GI値
を意識した食事療法を取り入れていらしゃるのではないでしょうか。
様々な食品のGI値を知る必要があるので、見やすいサイトをリンクさせて
いただきました。
パンのGI値が高いのは知っていましたが、中でもフランスパンって一番
高いなんてしらなかった~。知らないことがたくさんあります!
Gi値を意識した食事は糖尿病だけでなく肥満などの生活習慣病全体
を改善に向かわせてくれると思います。
ご興味のある方はこちらからどうぞ→☆
さて、デコちゃんおまけ映像はまたもやゴロン状態です。
マイペースにのんびりしています。
私自身ゴロンとした時しかゆっくり写メ取れないのでいつも
同じ格好ですよね(笑)たまには遊んでいるデコちゃんも撮らなきゃですね!

猛暑の終わりが見えてきたと、天気予報で行っていましたが
さてどうなんでしょうかね?
少しは気温も下がり、一息つきたいところですね。
今日も良い一日をお過ごしくださいね。
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました

2013年08月19日
ゴーヤちゃん2品
こんにちは チャーガです。
今日から本格的にお仕事という方も多いでしょうね!
相変わらず暑い毎日ですね。
昨日昼間に天神を歩いたら、アスファルトからの熱気でクラクラ~
フライパンの上にでもいる気分でした(笑)
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです
実家からもらってきたゴーヤはとりあえずこんなふうに調理しました。
少し多めの油で素揚げ風にしてめんつゆの中に投入!
少し大きめに切ってみました。
かつおを振って出来上がり。冷蔵庫で冷やして食べるのもいいですよね。
二品目は雑魚とゴーヤの味噌炒め!
油で炒めたゴーヤに、酒、みりん、醤油、味噌を混ぜたものを絡めて出来上がり。

できる限り火を使う時間を少なくしたいと考えているチャーガでした。
そろそろGI値のせなきゃですね!次回に~
あれっ!今日はデコちゃんのおまけ映像忘れちゃったのでごめんなさいね。
変わりなくゴロゴロ転がったままですよ(笑)
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました
今日から本格的にお仕事という方も多いでしょうね!
相変わらず暑い毎日ですね。
昨日昼間に天神を歩いたら、アスファルトからの熱気でクラクラ~
フライパンの上にでもいる気分でした(笑)
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです

実家からもらってきたゴーヤはとりあえずこんなふうに調理しました。
少し多めの油で素揚げ風にしてめんつゆの中に投入!
少し大きめに切ってみました。
かつおを振って出来上がり。冷蔵庫で冷やして食べるのもいいですよね。
二品目は雑魚とゴーヤの味噌炒め!
油で炒めたゴーヤに、酒、みりん、醤油、味噌を混ぜたものを絡めて出来上がり。

できる限り火を使う時間を少なくしたいと考えているチャーガでした。
そろそろGI値のせなきゃですね!次回に~
あれっ!今日はデコちゃんのおまけ映像忘れちゃったのでごめんなさいね。
変わりなくゴロゴロ転がったままですよ(笑)
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました

2013年08月16日
お盆休み明け!
こんにちは チャーガです。
お盆休みも終わり今日からお仕事開始です。
まだお休みの方もいらしゃいますよね~
怪我のないように、熱中症にも注意しつつお過ごしくださいね。
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです
お盆休み報告ということで・・・
一日は近くの山へ登山!
翌日から実家に帰省していました。
どこへ行っても暑いだろうと思っていたけど
やっぱり田舎の夜は涼しいですね!!!
エアコンなしで、扇風機かけっぱなしだと少し
肌寒いくらいでしたよ・・・
↓実家になっていたゴーヤちゃんです。これくらい熟れた状態も
苦味がなく美味しいものですよ。特に種は真っ赤になっていて
甘いのです。
緑のゴーヤを3本もらってきたので、今日からゴーヤ生活ですわぁ
朝、出勤前にゴーヤの煮浸しを作ってきました。
毎日暑いので、簡単に食べられる調理法を心がけて作っています。
またアップしますね!

デコちゃんおまけ映像
最近、夜のお気に入ベッド・・・鏡台の引き出しが枕みたいです。
ちょっと無理があるような???

8月も後半ですね!
残暑といえども、まだまだ夏・・・
体調を整えて元気に9月が迎えられるよう過ごしたいですよね。
十分な睡眠時間の確保!とっても重要ですよ~
気を引き締めていきましょう~
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました
お盆休みも終わり今日からお仕事開始です。
まだお休みの方もいらしゃいますよね~
怪我のないように、熱中症にも注意しつつお過ごしくださいね。
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです

お盆休み報告ということで・・・
一日は近くの山へ登山!
翌日から実家に帰省していました。
どこへ行っても暑いだろうと思っていたけど
やっぱり田舎の夜は涼しいですね!!!
エアコンなしで、扇風機かけっぱなしだと少し
肌寒いくらいでしたよ・・・
↓実家になっていたゴーヤちゃんです。これくらい熟れた状態も
苦味がなく美味しいものですよ。特に種は真っ赤になっていて
甘いのです。
緑のゴーヤを3本もらってきたので、今日からゴーヤ生活ですわぁ
朝、出勤前にゴーヤの煮浸しを作ってきました。
毎日暑いので、簡単に食べられる調理法を心がけて作っています。
またアップしますね!

デコちゃんおまけ映像

最近、夜のお気に入ベッド・・・鏡台の引き出しが枕みたいです。
ちょっと無理があるような???

8月も後半ですね!
残暑といえども、まだまだ夏・・・
体調を整えて元気に9月が迎えられるよう過ごしたいですよね。
十分な睡眠時間の確保!とっても重要ですよ~
気を引き締めていきましょう~

チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました

2013年08月09日
食べる順
こんにちは チャーガです。
あすからお盆休みに入る方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この週末はこの夏一番の暑さになるとか・・・
外でお仕事されている方や、火を扱うような暑い場所で
お仕事される方くれぐれもお気を付けくださいね。
自転車通勤だけでもかなりバテ気味のチャーガです
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです
さて、食べる順ダイエットはすでに浸透しているのではないでしょうか。
生のもの→発酵物→タンパク質→炭水化物 の順に食べるわけですが
一般的な一汁三菜の定食に当てはめると
サラダなどの生もの→味噌汁→焼き魚やお肉の料理→ご飯
という順番です。
血糖値が急激に上がりすぎることにより太りやすい体になるので
なるべく血糖を上げない食べ方がこの順番ということです。
まず初めに食物繊維や酵素を含む生野菜を食べることにより食物繊維が
糖の吸収を和らげインシュリン分泌を抑えてくれるのです。
今まではフルーツはデザートという感覚で最後に
食べることが多いでしょうが、生のフルーツには酵素がたっぷり含まれているので
最初に・・・
そして次は発酵物、味噌汁の味噌は代表的な発酵食物ですね。あっヨーグルトも!!!
お漬物・・・etc
メインディッシュのお肉やお魚のお料理、そして一番血糖を上げるご飯が最後となります。
これは単なるダイエットというより、血糖をコントロールしないといけない糖尿病
の方にも有効的な食べ方だと思います。
コース料理でサラダなどの前菜が出て、スープ、メインというように順番に出てくるのは
理にかなってますね。くれぐれもパンを先に食べてしまわないようにしなくちゃですね。

お昼ご飯はどうしても炭水化物メインの食事になりがちですね。
私は、そんなときまずトマトジュースを飲んで、食物繊維の多いアーモンドをつまんでから
食べるようにしています。
チャーガ茶にも水溶性食物繊維がたくさん含まれているので
食事の前にまず一杯というのはおすすめですよ。
糖尿病の家系なので今から気をつけていますよ。
食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったものをGI値といいます。
グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略。
ブドウ糖を摂取した時の血糖値上昇率を100として、相対的に表したもので
このGI値が低ければ低いほど血糖値の上昇が遅くなり、インシュリンの分泌も抑えらえるわけです。
次回おもな食品のGI値を書いてみたいと思います。
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました
あすからお盆休みに入る方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この週末はこの夏一番の暑さになるとか・・・
外でお仕事されている方や、火を扱うような暑い場所で
お仕事される方くれぐれもお気を付けくださいね。
自転車通勤だけでもかなりバテ気味のチャーガです

今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです

さて、食べる順ダイエットはすでに浸透しているのではないでしょうか。
生のもの→発酵物→タンパク質→炭水化物 の順に食べるわけですが
一般的な一汁三菜の定食に当てはめると
サラダなどの生もの→味噌汁→焼き魚やお肉の料理→ご飯
という順番です。
血糖値が急激に上がりすぎることにより太りやすい体になるので
なるべく血糖を上げない食べ方がこの順番ということです。
まず初めに食物繊維や酵素を含む生野菜を食べることにより食物繊維が
糖の吸収を和らげインシュリン分泌を抑えてくれるのです。
今まではフルーツはデザートという感覚で最後に
食べることが多いでしょうが、生のフルーツには酵素がたっぷり含まれているので
最初に・・・
そして次は発酵物、味噌汁の味噌は代表的な発酵食物ですね。あっヨーグルトも!!!
お漬物・・・etc
メインディッシュのお肉やお魚のお料理、そして一番血糖を上げるご飯が最後となります。
これは単なるダイエットというより、血糖をコントロールしないといけない糖尿病
の方にも有効的な食べ方だと思います。
コース料理でサラダなどの前菜が出て、スープ、メインというように順番に出てくるのは
理にかなってますね。くれぐれもパンを先に食べてしまわないようにしなくちゃですね。

お昼ご飯はどうしても炭水化物メインの食事になりがちですね。
私は、そんなときまずトマトジュースを飲んで、食物繊維の多いアーモンドをつまんでから
食べるようにしています。
チャーガ茶にも水溶性食物繊維がたくさん含まれているので
食事の前にまず一杯というのはおすすめですよ。
糖尿病の家系なので今から気をつけていますよ。
食品が体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを計ったものをGI値といいます。
グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略。
ブドウ糖を摂取した時の血糖値上昇率を100として、相対的に表したもので
このGI値が低ければ低いほど血糖値の上昇が遅くなり、インシュリンの分泌も抑えらえるわけです。
次回おもな食品のGI値を書いてみたいと思います。
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました

2013年08月06日
夏季休業のお知らせ
先週末からお天気が崩れていましたが、またまた暑さが
戻ってきた福岡です。
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです
みなさま、お体大丈夫ですかぁ~?
私は睡眠・食事・チャーガ麦茶 この3本柱でなんとか元気に
させてもらっています。
睡眠は遅くとも11時半までにはベッドに入るようにしています。
昨日なんて10時半で、おこちゃまタイムかもです。。。 (笑)
寝ているだけで、細胞回復するのでとっても大切な時間ですよ!
そして食事は野菜多めでお魚・お肉などのタンパク質系もしっかり摂取!
スイカや桃などのフレッシュな果物も多くとってます。
そしてチャーガ麦茶!昔ながらの麦茶にハマり中
※8月1日の記事に、美味しい麦茶+チャーガ茶の入れ方を書いています。
良かったら参考にされてくださいね。
地道な日常生活が一番の夏バテ防止法ではないでしょうか~?

チャーガ健康園の夏季休業のお知らせ

12日(月)~15日(木)は夏季休業をいただきます。
この間にインターネットで頂いたご注文の商品発送は
16日以降となりますのでご了承くださいませ。
10日の午前中までに頂いたご注文は即日発送させて
いただきます。
↓デコちゃん、おまけ映像
行き倒れ状態でゴロゴロしてますね~

チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました
戻ってきた福岡です。
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです

みなさま、お体大丈夫ですかぁ~?
私は睡眠・食事・チャーガ麦茶 この3本柱でなんとか元気に
させてもらっています。
睡眠は遅くとも11時半までにはベッドに入るようにしています。
昨日なんて10時半で、おこちゃまタイムかもです。。。 (笑)
寝ているだけで、細胞回復するのでとっても大切な時間ですよ!
そして食事は野菜多めでお魚・お肉などのタンパク質系もしっかり摂取!
スイカや桃などのフレッシュな果物も多くとってます。
そしてチャーガ麦茶!昔ながらの麦茶にハマり中

※8月1日の記事に、美味しい麦茶+チャーガ茶の入れ方を書いています。
良かったら参考にされてくださいね。
地道な日常生活が一番の夏バテ防止法ではないでしょうか~?




12日(月)~15日(木)は夏季休業をいただきます。
この間にインターネットで頂いたご注文の商品発送は
16日以降となりますのでご了承くださいませ。
10日の午前中までに頂いたご注文は即日発送させて
いただきます。
↓デコちゃん、おまけ映像


チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました

2013年08月03日
テレビっ子?
こんにちは チャーガです。
連日暑い日が続きます!
一日くらい過ごしやすい日があってもいいのにと思いますが・・・
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです
うちのデコちゃん、NHKーBSプレミアで放送の『岩合光昭の
世界猫歩き』 なぜかこの番組だけは真剣に見ています。
ほかの番組で猫が出ていても知らんぷりなんですけどね~
おかしいです。
そのうち画面に手を伸ばしていましたよ!
お友達になりたかったのかなぁ??? 前回放送のの瀬戸内猫、
見逃したこと未だにショック大なチャーガです。


デコちゃんのご飯は通販を利用しています。
送られてきた箱に入ってますね(笑)
熱中症には気を付けて、週末をお過ごしくださいね。
※ひとつ前の記事に、美味しい麦茶+チャーガ茶の入れ方を書いています。
良かったら参考にされてくださいね。
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました
連日暑い日が続きます!
一日くらい過ごしやすい日があってもいいのにと思いますが・・・
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです

うちのデコちゃん、NHKーBSプレミアで放送の『岩合光昭の
世界猫歩き』 なぜかこの番組だけは真剣に見ています。
ほかの番組で猫が出ていても知らんぷりなんですけどね~
おかしいです。
そのうち画面に手を伸ばしていましたよ!
お友達になりたかったのかなぁ??? 前回放送のの瀬戸内猫、
見逃したこと未だにショック大なチャーガです。


デコちゃんのご飯は通販を利用しています。
送られてきた箱に入ってますね(笑)
熱中症には気を付けて、週末をお過ごしくださいね。
※ひとつ前の記事に、美味しい麦茶+チャーガ茶の入れ方を書いています。
良かったら参考にされてくださいね。
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました

2013年08月01日
おいしい麦茶の入れ方
こんにちは チャーガです。
自転車通勤に欠かせない日よけのパーカー
先日ネット通販で新調しました。
なんと99%紫外線をカットしてくれるんですって~
毎朝嬉しい気分であっついのに長袖パーカーを着込んでいる
チャーガでした
今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです
いよいよ今日から8月ですね。
昨日チャーガ通信発送いたしました。
ちょうどタイムリーにNHKで美味しい麦茶の入れ方をしていたので
それを踏まえて、チャーガ茶ブレンドの入れ方をこちらに書かせていただきますね。
麦茶が水出し・煮出し両用のものではなく、昔ながらの麦茶を用意してください。
水は1.5 L
チャーガブロックひとかけら またはティーバッグ1包
麦 約30をお茶パックに入れる
まずいつものようにお水からチャーガを煮出します。
沸騰したら麦のパックを入れて火を止めて、そのまま30分。
その後引き上げます。
麦は煮出しすぎると苦味がでて、香りも飛んでしまうのだとか。
早速麦茶だけでやってみたら美味しくできましたよ。

右がチャーガ茶とのブレンド、コーヒーみたいに黒いですね。
左のが麦茶だけです。
それでは8月も元気に乗り切っていきましょうね。
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました
自転車通勤に欠かせない日よけのパーカー
先日ネット通販で新調しました。
なんと99%紫外線をカットしてくれるんですって~
毎朝嬉しい気分であっついのに長袖パーカーを着込んでいる
チャーガでした

今日もチャーガ健康園のブログ、『のんびりゆったり免疫力向上生活』に
お付き合いいただけると嬉しいです

いよいよ今日から8月ですね。
昨日チャーガ通信発送いたしました。
ちょうどタイムリーにNHKで美味しい麦茶の入れ方をしていたので
それを踏まえて、チャーガ茶ブレンドの入れ方をこちらに書かせていただきますね。
麦茶が水出し・煮出し両用のものではなく、昔ながらの麦茶を用意してください。
水は1.5 L
チャーガブロックひとかけら またはティーバッグ1包
麦 約30をお茶パックに入れる
まずいつものようにお水からチャーガを煮出します。
沸騰したら麦のパックを入れて火を止めて、そのまま30分。
その後引き上げます。
麦は煮出しすぎると苦味がでて、香りも飛んでしまうのだとか。
早速麦茶だけでやってみたら美味しくできましたよ。

右がチャーガ茶とのブレンド、コーヒーみたいに黒いですね。
左のが麦茶だけです。
それでは8月も元気に乗り切っていきましょうね。
チャーガ健康園のブログに足を運んで下さりありがとうございました

タグ :麦茶