2009年02月03日
猫ちぐら
1年越しの注文の品がやっと届きました。
猫ちゃんのお家『猫ちぐら』です
新潟県関川村の民芸品です。
農家で使われたお椀型で子守のための「ゆりかご」を「ちぐら」というそうです。
コシヒカリ約20把が必要とのこと。制作には約一週間。
農家の方の手仕事の美しさに感激です
札の裏には制作者の方のお名前が
あり、そのお名前から推測するに、ご年配の方でしょうね。
熟練の技なんですね。本当にきれいなんですよ~。
うちのニャンコが気に入るかどうかは分かりませんが、私が気に入りました
でも私が入って寝るわけにもいかないので、インテリアの一部として・・・
そのうち慣れてくれば、ニャンコも自ら入っていくでしょう
美しい猫ちぐらをありがとうございました。ずっと大切にいたします。
ちなみに今2年待ちだそうです
地酒・特産品やまさ
〒959-3241 新潟県岩船郡関川村大島1071
株式会社サトウ
TEL0254-64-1328
FAX0254-64-0324
猫ちゃんのお家『猫ちぐら』です

新潟県関川村の民芸品です。
農家で使われたお椀型で子守のための「ゆりかご」を「ちぐら」というそうです。
コシヒカリ約20把が必要とのこと。制作には約一週間。
農家の方の手仕事の美しさに感激です

あり、そのお名前から推測するに、ご年配の方でしょうね。
熟練の技なんですね。本当にきれいなんですよ~。
うちのニャンコが気に入るかどうかは分かりませんが、私が気に入りました

でも私が入って寝るわけにもいかないので、インテリアの一部として・・・
そのうち慣れてくれば、ニャンコも自ら入っていくでしょう

美しい猫ちぐらをありがとうございました。ずっと大切にいたします。
ちなみに今2年待ちだそうです
地酒・特産品やまさ
〒959-3241 新潟県岩船郡関川村大島1071

株式会社サトウ
TEL0254-64-1328
FAX0254-64-0324
Posted by チャーガ at 17:22│Comments(8)
│チャーガの毎日
この記事へのコメント
猫好きの知り合いの人に教えてあげたいですヨ♪
その家では、オスとメスの猫がいて、顔を会わせると喧嘩ばかりして大変だそうです!
でも、この中に仲良く入らないだろうし、2年待ちは・・・((+_+))
その家では、オスとメスの猫がいて、顔を会わせると喧嘩ばかりして大変だそうです!
でも、この中に仲良く入らないだろうし、2年待ちは・・・((+_+))
Posted by hamkichi at 2009年02月03日 18:27
二年待ちは凄い
手間がかかるんでしょうね。チャーガさん家の猫になりたい


Posted by りん2 at 2009年02月03日 18:49
hamkichiさんへ
コメントありがとうございます。いつも勉強させていただいています。
同じ家にいて喧嘩ばかりは飼い主さんにとっても、つらいですね。
一緒に仲良く入る仕掛けでもあればいいのですが・・・
りん2さんへ
実は私もすっかり忘れていたんです!もちろん1年待ちは承知で注文したんですけどね。実物のほうがもっとオーラがあってビューティフォー!なんです。
コメントありがとうございます。いつも勉強させていただいています。
同じ家にいて喧嘩ばかりは飼い主さんにとっても、つらいですね。
一緒に仲良く入る仕掛けでもあればいいのですが・・・
りん2さんへ
実は私もすっかり忘れていたんです!もちろん1年待ちは承知で注文したんですけどね。実物のほうがもっとオーラがあってビューティフォー!なんです。
Posted by チャーガ健康園
at 2009年02月03日 21:41

チャーガさんへ
ほんとうに素敵ですね!猫ちぐらっていうネーミングも絶妙!
大量生産品にはない、人の手仕事の温かさが伝わってきますね。
1年待ち、2年待ちしてでも欲しくなる気持ち。わかります。
ほんとうに素敵ですね!猫ちぐらっていうネーミングも絶妙!
大量生産品にはない、人の手仕事の温かさが伝わってきますね。
1年待ち、2年待ちしてでも欲しくなる気持ち。わかります。
Posted by kiyomi
at 2009年02月04日 00:12

猫ちぐら!私も、ずっと欲しくて仕方ないんです。
でも、いつも1年以上待ち状態なので、そのうち落ち着いたら・・・と思って注文しないまま、今日にいたります・・・。
やっぱり、どんなに待ってでも、注文しないと入手できないですもんね・・・。覚悟を決めて注文しよっかな。
でも、いつも1年以上待ち状態なので、そのうち落ち着いたら・・・と思って注文しないまま、今日にいたります・・・。
やっぱり、どんなに待ってでも、注文しないと入手できないですもんね・・・。覚悟を決めて注文しよっかな。
Posted by Boris
at 2009年02月04日 02:13

kiyomiさんへ
職人さんの命が吹き込まれると輝きを放ちだすんですよね~わらでできた一見地味なものなのですが、見ているだけで惚れ惚れなんです~♪
Borisさんへ
Borisさんもご存知でしたか。テレビで見て一目惚れだったんです~!
想像以上に素敵ですよ。2匹用もあるみたいですね~。
職人さんの命が吹き込まれると輝きを放ちだすんですよね~わらでできた一見地味なものなのですが、見ているだけで惚れ惚れなんです~♪
Borisさんへ
Borisさんもご存知でしたか。テレビで見て一目惚れだったんです~!
想像以上に素敵ですよ。2匹用もあるみたいですね~。
Posted by チャーガ健康園
at 2009年02月04日 09:13

これはスゴイですね。初めて見ました!
写真で見ても、艶が分かります。実物はもっともっとスゴイんでしょうね!
写真で見ても、艶が分かります。実物はもっともっとスゴイんでしょうね!
Posted by iriek
at 2009年02月04日 20:51

iriekさんへ
これ、ずっしり重いんですよ。農家の方が大切に編み上げてくださったのが本当にわかるんです・・・今日も眺めておりました♪
これ、ずっしり重いんですよ。農家の方が大切に編み上げてくださったのが本当にわかるんです・・・今日も眺めておりました♪
Posted by チャーガ健康園
at 2009年02月04日 21:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。