2009年10月10日
とっとーと。
こんにちは。
昨日の会議の本題は、〈如水庵さん〉の新商品の発表を
兼ねての試食会でした。
じゃじゃ~~~ん!
まずは2年の商品開発の末、発売されることに
なった、その名も『とっとーと。』 11/1(日)発売開始で~す。
ネーミングがかわいい
ゴールドと黒のパッケージデザイン惹かれます!
どんな箱の入るのか、楽しみです~
今まで如水庵を手にしなかったお若い方もおもわず手が伸びると
思いません!!!
シンプルだけどオーラがある・・・
中はさつま芋餡 外はしっとり系のクッキー生地です。
11/1(日)-11/7(土)まで福岡空港第二ターミナル2F
特設ブースにてキャンペーン
11/8(日)からは博多駅、日航ホテル横の直営店でも発売
されます。
試食はまだまだはじまったばかり・・・
栗大福に、柿大福 この柿大福は丸ごと干し柿の味・・・柿好きにはたまらんです。
チャーガのすすめ
如水庵さんの〈素材に対するこだわり〉を森社長さん自らご説明いただきましたよ
和菓子屋さんは餡などは外注さるのが一般的ですが、自社生産です。
つぶ餡が・・・中にも栗!!!かなり贅沢な天王光(てんおうこう)
有精卵の赤い字見えますか~
これもこだわり!
今はとても貴重な有精卵、ここにも・・・
知ってました? いいドラ焼きの生地はこのように縦に気泡が
入っているんですって!
ここにも有精卵
隠れた謎品?いや名品!
九大生のためのお菓子 いも九 説明は、ほりねこ先生よろしくお願いします。
対するは 西南学院生のためのお菓子 テールヴェルトブッセ
テールヴェルトはくすんだ緑・・・西南のスクールカラーだそうです。
どちらも大学生協とのコラボ商品。
左:若様最中 右:姫様最中 ちなみに殿様最中もあるそうです!
看板商品の 筑紫もち 黄な粉の香ばしさと黒蜜がたまりません~
この小さなサイズがまたうれしい・・・
福岡のお土産といえば・・・『とっとーと。』そんな伝説の始まり・・・
如水庵 森社長様 この度は、ありがとうございました。

別薔薇登山部の入会資格はゲットできそうです。

『うん、とっとーと!』
博多では会話になってる・・・
こんにちは!
お腹は爆発寸前でした~♪
ほりねこ先生
お疲れさまでした。
入会基準難なくクリアーですので、次回の登山より
ご参加お待ちしております~
というか、チャーガ自身資格剥奪を恐れてがんばりましたよ~
テリーヌさん
博多弁味があっていいですよね・・・
只今ニャンコに向かって練習中で~す♪


県外の方には、意味が分からないかもしれません。
そういう文化も一緒に発信されるという考えは良いと思います。

おちゃさんからの噂で美人とお聞きしてましたが!!!
美人!!!福岡のブロガーさんは美人が多い!!!
これからもヨロシクお願いします♪

別薔薇で鍛えてますから!(笑)
iriekさん
そうですね~
博多文化の発信も如水庵さんのような大きな会社が担っていただくのは意義深いことですよね!
パセリさん
こちらこそ、お会いできてうれしかったです。
お土産まで頂いて・・・ビ・ビ・ビジン???おちゃさんを脅迫してました(笑)
今後ともどうぞよろしくお願いします。
