2009年02月27日

緊急速報!湯豆腐情報 第二弾

2月24日のブログ「出来ました!湯豆腐」で自家製調理水

の話をさせていただきました。

私はいつも目分量なため、重曹水の濃度がいくらなのか

気になり、今夜早速、検証いたしました。

1.5Lの水に対して小さじ1杯弱くらいの重曹でよいかと思います

そして我らが物知り博士iriek先生にコメント欄で豆腐の凝固剤

についてご指導いただきました。

海水から作った天然にがりは除き、一般的には2種類あります。

にがり(塩化マグネシウム)②硫酸カルシウムです。

①で固めた豆腐は、CO2-MgーCO2の結合で固まります。

②は1000倍に薄めてもゆっくり固めることができるすごい凝固剤です。

だから安いんですね。

どちらの豆腐も重曹のナトリウムイオンがこの結合を壊すのでトロトロの温泉豆腐

が出来るというわけです。

果たして本当に同じように、トロトロになるのかちょっと試してみたくなりました。

用意したのは①の塩化マグネシウムで固めた某温泉豆腐と②1000倍豆腐39円

の木綿豆腐です。

結果は、①は豆腐全体がトロリとなり、今にも崩れんばかり・・・

②は①以上の時間を掛けたにもかかわらず、かろうじて豆腐の周りだけはトロリと

なるものの中はしっかりです。

②は1000倍に薄められており元々のクオリティーも違うので当たり前ですが、

全く美味しくないです。

味覚オンチのチャーガ店長でさえ、2種の豆腐の違いを分かったみたいです。(ヤバイ!)

あわよくば、39円の豆腐が重曹水で湯豆腐にすると、

劇的に変わるのではと、浅はかな期待をしていた

チャーガでありました。無残に打ちのめされました
icon196

前回使った豆腐は別ので、それはそれは美味しくメインにしたいお豆腐でした。

そこで、明日のブログで紹介して良いですか~?また食ネタですみませんが・・・。



同じカテゴリー(チャーガの毎日)の記事画像
梅雨ですが・・・
もう6月!
各地で大雪ですね~
土曜日
一緒にお茶タイム
お盆休み明け!
同じカテゴリー(チャーガの毎日)の記事
 こんにちは! (2014-10-30 15:43)
 もう8月でしたっ! (2014-08-04 13:11)
 7月ですね♪ (2014-07-02 15:10)
 梅雨ですが・・・ (2014-06-06 11:48)
 もう6月! (2014-06-02 12:11)
 5月ですね! (2014-05-01 16:00)

Posted by チャーガ at 21:37│Comments(9)チャーガの毎日
この記事へのコメント
研究成果、有り?明日のブログを楽しみにしてます。  !(^^)!
Posted by アランカアランカ at 2009年02月27日 22:25
チャーガ教授! 


是非お願いします\(^O^)/
Posted by たこばす㈱ at 2009年02月27日 23:02
アランカさんへ
すみません・・・貴重なお時間立ち寄っていただき、おバカな私にお付き合いくださって。


たこばすさんへ
すみません・・・たこばすさんもお忙しいのに!
たこばすさんは知っていると思いますよ。生活圏だと思うので・・・

でも言わないでねーーーッ、明日まで!
Posted by チャーガ健康園チャーガ健康園 at 2009年02月27日 23:33
興味深い実験ですね!

①普通の豆腐(塩化マグネシウム)と②1000倍豆腐(硫酸カルシウム)で、
重曹(炭酸水素ナトリウム)に対する反応がそんなに違うのかと驚きました。

でも①と②の豆腐の味の違いが分かって頂けてなによりです。


さて豆腐は中国から伝わったといわれていますが、
伝わる時に取り違えたのではないかとされています。

豆を腐らせて作る = 納豆
豆を煮て、溶かし、箱に納めて固める = 豆腐

ハイ!そうです。逆になってますよね!結構面白いでしょう?
Posted by iriekiriek at 2009年02月27日 23:42
iriekさんへ
またまた、ありがとうございます!
そうですね、言われてみれば逆になってますね~。

やっぱりiriekさんは豆腐博士!でもまだまだほかにもご存知なことたくさんあるんだろうな・・・
iriekさんの知識の引き出し、少しづつ見せてくださいね~。
Posted by チャーガ健康園チャーガ健康園 at 2009年02月28日 08:59
うーん、なあーるほどの記事でした。そうだったんですね!
また是非紹介してください。勉強になる、興味深い、この実験を続けるチャーガさんがお茶目・・・・などの理由で。
Posted by みやちゃんみやちゃん at 2009年02月28日 13:58
みやちゃんさんへ
あたたかいご声援、ありがとうございます!
食に隠された真実を徹底的に追究する責務に駆られて・・・
いえいえ、ただの食いしん坊でした。
Posted by チャーガ健康園チャーガ健康園 at 2009年02月28日 17:07
中々塩化マグネシウムや硫酸ナトリウムなどの専門用語を含んだ文章が理解出来ず、三度読んでようやく理解することが出来ました(泣笑)
そんな違いがあるんですねぇ!勉強になりました!
Posted by ICHIGOICHIGO at 2009年02月28日 17:21
ICHIGOさんへ
Iriek先生に詳しく教えていただきましたよ~。
ふだんは考えないですもんね・・・私も全く文系人間なもので!
Posted by チャーガ健康園チャーガ健康園 at 2009年02月28日 21:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。