2009年01月27日
冬の京都
JR西日本のCMでしたでしょうか?
谷村新司が出ていて京都の観光名所がうつるやつです・・・
CM見るたびに趣のある冬の京都を観光してみたいものだと
思ってしまいます。
で京都にはいけないので・・・先週博多大丸で開催されていた
大京都展へ行ってきました。(もう終わっているようですが・・・)
大好きな生麩、七味をかって上機嫌で帰ってきました。

よくよく考えると、特に京都展でしか買えないものではなかったことに気づきました。
”いずう”のさば寿司は大好きですが、買う勇気がありませんでした
というわけで今晩の夕食の一品は生麩のみそ田楽でした。
もちもち感が好きなんです・・・
今夜のあったかメニューはなめことサトイモのお味噌汁でした。
トロトロです。

京都展には必ず、雅な和紙の便箋や封筒などの小物を扱ったお店があります。
お香の香りに誘われて、ふら~っと吸い寄せられて何かを買ってしまいます。
でも後になると、きれいすぎて使えないまま、たまってしまう羽目になるのです。
使えばいいんでしょうけどね・・・
今回は心を鬼にして通り過ぎました。
谷村新司が出ていて京都の観光名所がうつるやつです・・・
CM見るたびに趣のある冬の京都を観光してみたいものだと
思ってしまいます。
で京都にはいけないので・・・先週博多大丸で開催されていた
大京都展へ行ってきました。(もう終わっているようですが・・・)
大好きな生麩、七味をかって上機嫌で帰ってきました。
よくよく考えると、特に京都展でしか買えないものではなかったことに気づきました。
”いずう”のさば寿司は大好きですが、買う勇気がありませんでした

というわけで今晩の夕食の一品は生麩のみそ田楽でした。
もちもち感が好きなんです・・・
今夜のあったかメニューはなめことサトイモのお味噌汁でした。
トロトロです。
京都展には必ず、雅な和紙の便箋や封筒などの小物を扱ったお店があります。
お香の香りに誘われて、ふら~っと吸い寄せられて何かを買ってしまいます。
でも後になると、きれいすぎて使えないまま、たまってしまう羽目になるのです。
使えばいいんでしょうけどね・・・
今回は心を鬼にして通り過ぎました。