2009年07月28日
南国育ちのパイナップル
まだ梅雨明けしない福岡
そのせいか,スイカな気分でもないし・・・
でも何かデザートに・・・と選んだのがパイナップル
2割引きの値札につられて・・・

パイナップルは、糖質の分解を助け、代謝を促すビタミンB1を多く含んでいて
さらにビタミンB2やC、クエン酸なども含まれ、疲労回復や夏バテ、老化防止などに
効果があります
また肉を柔らかくしたり、消化を助けるタンパク質分解酵素のブロメリンが含まれている
ので胃液の分泌を活発にし、消化を促進してくれるんですって
食後のパイナップルは利に叶っていますね。
さらに、食物繊維も豊富に含まれていま~す
南国育ちの果物(果物の殆どですが・・・)たち、パイナップル、マンゴー、メロン、スイカ
バナナ、みかんなどは体を冷やす作用があります。
だから食べ過ぎに注意ですね!
でも毎日同じ果物を大量に食べなければ、フルーツは体にいいビタミンや酵素をいっぱい
含んでいるので、適量を取り入れたいですね!
ちなみに例外的にりんご、さくらんぼ、ブドウ、プルーンは体を温めてくれる女性の見方の
果物たちです

そのせいか,スイカな気分でもないし・・・

でも何かデザートに・・・と選んだのがパイナップル


パイナップルは、糖質の分解を助け、代謝を促すビタミンB1を多く含んでいて
さらにビタミンB2やC、クエン酸なども含まれ、疲労回復や夏バテ、老化防止などに
効果があります

また肉を柔らかくしたり、消化を助けるタンパク質分解酵素のブロメリンが含まれている
ので胃液の分泌を活発にし、消化を促進してくれるんですって

食後のパイナップルは利に叶っていますね。
さらに、食物繊維も豊富に含まれていま~す
南国育ちの果物(果物の殆どですが・・・)たち、パイナップル、マンゴー、メロン、スイカ
バナナ、みかんなどは体を冷やす作用があります。
だから食べ過ぎに注意ですね!
でも毎日同じ果物を大量に食べなければ、フルーツは体にいいビタミンや酵素をいっぱい
含んでいるので、適量を取り入れたいですね!
ちなみに例外的にりんご、さくらんぼ、ブドウ、プルーンは体を温めてくれる女性の見方の
果物たちです
