2008年10月15日
塩 その1
近年の塩ブームをうけ、スーパーマーケットの調味料のところでは
国内各地はもとより世界中の塩にお目にかかれます。
上の写真は輸入食材のショップで買ったカマグルの塩(フランス産)です。
塩と一口に言っても、比べてみると甘みがあったり、まろやかだったり
違いますね。食材を生かすも殺すも塩・・・塩は命
ところで、日本人は他の国の人に比べて塩分摂取量が多いんですって
日本人 11~13g
ヨーロッパ人 5~6g
アメリカ人 8~10g
もうお解かりと思いますが、日本の調味料(味噌、醤油、魚醤etc・・・)や漬物
などの保存食には塩は欠かせない物だからです。
塩の取り過ぎは高血圧、脳卒中などの疾患を引き起こしてしまいます。
WHO(世界保健機関)は塩分摂取量を6gと定めているようです。
厚生労働省は以前10gとしていましたが、『高血圧治療ガイドライン』で
目標塩分摂取量として6gに引き下げました。
塩の6gは小さじ1杯なんです。1日で6gなんてラーメン食べたら
それだけで、ゆうに6gは超えてそ~
小さじ1杯
塩分少なめを謳った食品が多いのもうなずけますね。
日頃から、塩は控えめにと心掛けないといけないですね。
Posted by チャーガ at 22:21│Comments(0)
│チャーガの食事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。