2009年07月29日
スイカちゃ~ん
夏の果物の代表といえば『スイカ』
でも”暑いとスイカがおいしい~”なんて日まだないな・・・
スイカの90%は水分、10%は糖分というお水代わりのフルーツですね。

キレイな赤色
これはトマトの赤と同じリコピンという色素です。
なんとトマトの1.5倍
活性酸素を抑える役目をしてくれます。
利尿作用のあるミネラルの一つであるカリウムも含んでいます。
まだまだあります
シトルリン
聞きなれないな~
アミノ酸の一種で他の果物には見られない栄養素の一つです。
体内の老廃物や有害物質を排出する役目があるそうです。
こう見てみると、夏の暑さで疲れた体の水分補給もさることながら
老廃物も出してくれるデトックスフルーツと読んでもいいのでは
ところでスイカに塩、振りますか?
甘みを強める作用があります。
それと塩には体を温める作用があるんですよ。
体を冷やすスイカに塩で緩和・・・理にかなってますね。
もちろん精製塩ではなくミネラルを含んだ塩というのがポイントです

でも”暑いとスイカがおいしい~”なんて日まだないな・・・

スイカの90%は水分、10%は糖分というお水代わりのフルーツですね。

キレイな赤色

これはトマトの赤と同じリコピンという色素です。
なんとトマトの1.5倍
活性酸素を抑える役目をしてくれます。
利尿作用のあるミネラルの一つであるカリウムも含んでいます。
まだまだあります

シトルリン

アミノ酸の一種で他の果物には見られない栄養素の一つです。
体内の老廃物や有害物質を排出する役目があるそうです。
こう見てみると、夏の暑さで疲れた体の水分補給もさることながら
老廃物も出してくれるデトックスフルーツと読んでもいいのでは

ところでスイカに塩、振りますか?
甘みを強める作用があります。
それと塩には体を温める作用があるんですよ。
体を冷やすスイカに塩で緩和・・・理にかなってますね。
もちろん精製塩ではなくミネラルを含んだ塩というのがポイントです

Posted by チャーガ at 22:18│Comments(5)
│チャーガの食事
この記事へのコメント
ふむふむ…夜はスイカにしよ〜っと(●^ー^●)
Posted by おちゃ at 2009年07月30日 08:30
トマトより、リコピンがあるとは!!
チャーガさんのブログはいい情報流すなあ~、さすが。
ところで、見ない間に、サイドバーがリニューアルされましたね♪
お気に入りにしていただいてありがとうございます。
チャーガさんのブログはいい情報流すなあ~、さすが。
ところで、見ない間に、サイドバーがリニューアルされましたね♪
お気に入りにしていただいてありがとうございます。
Posted by ノラ
at 2009年07月30日 15:18

おちゃさんへ
スイカで美しさに磨きをかけてくださいませ~♪
ノラさんへ
驚きでしょ!トマトよりリコピンが多いなんて・・・
長い間の気がかり”お気に入り”やっとできてすっきりしました~!
スイカで美しさに磨きをかけてくださいませ~♪
ノラさんへ
驚きでしょ!トマトよりリコピンが多いなんて・・・
長い間の気がかり”お気に入り”やっとできてすっきりしました~!
Posted by チャーガ
at 2009年07月30日 17:29

夏はスイカですよね!
キンキンに冷やして、塩をふって食べれば最高です。
志村けんはなんであんなに早くスイカを食べれるんでしょうね。
キンキンに冷やして、塩をふって食べれば最高です。
志村けんはなんであんなに早くスイカを食べれるんでしょうね。
Posted by iriek
at 2009年07月31日 02:22

iriekさんへ
8月には本格的な夏が来てほしいです・・・美味しいスイカのために!
練習したら早く食べれるようになるんでしょうかね~!
8月には本格的な夏が来てほしいです・・・美味しいスイカのために!
練習したら早く食べれるようになるんでしょうかね~!
Posted by チャーガ
at 2009年07月31日 08:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。