2009年08月18日
ニンニクスープ
滋養強壮の王様 ニンニク入りのスープを作りました。
疲れた体にはもってこいです。

ニンニクの原産地は中央アジア、現在のインド北部だそうです。
古代エジプト人も毎日ニンニクを食べて疲労を回復しピラミッドを
創りあげました。
そのピラミッドの中から黒化したニンニクが最古の野菜として発見
されているんですよ。
疲労回復ビタミンといわれるビタミンB1は、糖質を分解してエネ
ルギーにかえるときに必要な栄養素です。これが不足すると糖
質の代謝がスムーズに行われないため、疲れやだるさを感じる
ようになります。
毎日ひとかけらを目安にとるといいそうです!
今週はニンニクウィークになりそうです
疲れた体にはもってこいです。
ニンニクの原産地は中央アジア、現在のインド北部だそうです。
古代エジプト人も毎日ニンニクを食べて疲労を回復しピラミッドを
創りあげました。
そのピラミッドの中から黒化したニンニクが最古の野菜として発見
されているんですよ。
疲労回復ビタミンといわれるビタミンB1は、糖質を分解してエネ
ルギーにかえるときに必要な栄養素です。これが不足すると糖
質の代謝がスムーズに行われないため、疲れやだるさを感じる
ようになります。
毎日ひとかけらを目安にとるといいそうです!
今週はニンニクウィークになりそうです

Posted by チャーガ at 22:24│Comments(3)
│チャーガの食事
この記事へのコメント
疲労回復にニンニクがいいんですか??
レシピ教えて下さい!!
レシピ教えて下さい!!
Posted by naga
at 2009年08月19日 11:35

今日はニンニクパワー必要みたいです(−_−メ)
Posted by おちゃ at 2009年08月19日 15:46
nagaさんへ
ニンニクはおススメですよ~!
レシピというほどのもではないのですが・・・
水にニンニクのスライスとお好みの野菜、出汁代わりにベーコンやソーセージなどを入れて弱火でコトコト。ニンニクのエキスをじっくり出します。最後に塩、コショウで出仕上げです。(チキンブイヨンを少しいれてもいいですよ)
ニンニクは一人ひとかけらを目安に入れてください。
おちゃさんへ
出かけるのに勇気のいる暑さでしたね・・・
毎日ニンニクのお世話になってます♪
ニンニクはおススメですよ~!
レシピというほどのもではないのですが・・・
水にニンニクのスライスとお好みの野菜、出汁代わりにベーコンやソーセージなどを入れて弱火でコトコト。ニンニクのエキスをじっくり出します。最後に塩、コショウで出仕上げです。(チキンブイヨンを少しいれてもいいですよ)
ニンニクは一人ひとかけらを目安に入れてください。
おちゃさんへ
出かけるのに勇気のいる暑さでしたね・・・
毎日ニンニクのお世話になってます♪
Posted by チャーガ at 2009年08月19日 20:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。